「徒然草」やっぱり方針を変えようかなと思ってはいるんだけれど、サイトのクリスマス・バージョンのこともあるし、みどちゃんのサイト、P-Afのサイトのこともあるし、年賀状のこともあるしで、今手を付けると大失敗しそうで、このままおいておこうかなと思い始めた。
いつもながら、したいことが一杯で、頭の中だけ活発に動いて、身体と時間がついて回らない感じ。
ドジを踏まないためには、落ち着くことが肝要かな。
スワヒリ語では blogu と綴ります。
全ブログの投稿のお知らせと日記です。
「徒然草」やっぱり方針を変えようかなと思ってはいるんだけれど、サイトのクリスマス・バージョンのこともあるし、みどちゃんのサイト、P-Afのサイトのこともあるし、年賀状のこともあるしで、今手を付けると大失敗しそうで、このままおいておこうかなと思い始めた。
いつもながら、したいことが一杯で、頭の中だけ活発に動いて、身体と時間がついて回らない感じ。
ドジを踏まないためには、落ち着くことが肝要かな。
全ブログに時計(東アフリカTime)を貼り付けた。![]()
場所を取るからどうしようかと迷っていたんだけれど、Vitendawiliにぴったりのがあったので、それならと全部に設置したんだけれど、それぞれに、雰囲気のあったものが見つかったので満足。
ブログがスタートして、続けていける目処も立った(本当か
)ので、サイトのクリスマス・バージョンに取りかからないと、間に合わなくなる。
画像探し、今夜あたりから本腰を入れよう。
いろいろ悩み中 ![]()
他のブログの更新、旧サーバーからの転送と並行して、新しいものを追加していこうかどうしようかというのが先ず一点目。
二点目が、再開そうそうなんだけれど、『Afrika徒然草』の内容を変更しようかということ。
アフリカ関係のことがらということなんだけれど、それよりも諺の紹介にしようかしらと思いだした。
というのも、ニュース解説するほどの見識があるわけではないし、下手な考えを書いて、他の人の気分を害するようなことになっても困るし、それだったら、諺の紹介の方がいいかなと思い始めた。
他のブログで使う画像、旧からの転載分に関しての画像の作成がたぶん今夜中に終わるだろうから、ちょっと考えてみよう。
いやぁ、本当に寒くなった。今なんて袢纏を着ている ![]()
こんな時期から袢纏なんか着たら、真冬にはどうするつもりかしらと自問自答しているけれど、寒いものはしかたがない。
今日は自治会の集金業務で集会所にいたんだけれど、暖房は入れてあったけれどドアは開けっ放しだったから冷えたのかも知れない。ちょっと鼻がグスングスンしている。
他のブログの予約投稿、上手く投稿されないのでネットでチェックしたら、結構事例が多いみたいですぐに解決策が見つかった。今日日付が変わって上手く投稿されればOKなんだけれど。
それにしても、たいていのことはネットで調べれば解決するっていうのがすごいよね。
でも、解説書ももっと真面目に勉強しなくっちゃね。
バス・ツアーで京都御所一般公開と正倉院展へいってきた。
疲れたけれど、行ってよかった。
どちらもよく混んでいたけれど、特に正倉院展は一般の入場だと今日ぐらいの混みようでも一時間待ちになるそうだけれど、団体ということでそれほど待たずに入れて貰えた。
母親用に車椅子を借りはしたものの、展示物に近寄れない上に接触事故を起こしそうで怖くなってすぐに返してしまった。だって、見学者にはご高齢の人も大勢いたし、軽い接触でも大事になりそうだったもの。
でも、係りの人はみなさんよく気づいてくれて、エレベータに誘導して下さったりで大助かりだった。
母親も頑張ってよく歩いたけれど、何せ背が低いし細ッこいから、押されて大変だった。![]()
展示品では、ガラスのトンボ玉が一番気に入った![]()
今すぐにレザーコードに通してネックレスやブレスレットを作りたい感じだった。それほど色合いもよかったし、ともかく質感がよかった。
古い昔のものと思えない。たぶん、今普通に売っているものの中に紛れ込ませても、誰もアンティークだとは気がつかないだろうと思う。特にベージュのがよかった。
買えるものなら買いたいわ。![]()
新しい日記の第一回投稿。ちょっとドキドキ ![]()
こちらでもサイトの時と同じように長く続けられればいいんだけれど、ちょっときついかな。
だって、13年半でしょう、向こう。今からだと喜寿もすんでしまうんだもの![]()
でも、先日ネットだったか新聞だったかで読んだけれど、PCとかタブレットとか、新しいものを覚えようとするのが認知症の予防にいいんだって。
頑張っていつも頭をリフレッシュさせていかねば。
明日は、心と体をリフレッシュさせる日と言うことで、京都御所と正倉院展を、まぁかなりの駆け足だろうけれど、廻る
バスツアーに参加の予定。
戻ってくるのがちょっと遅い時間になるかも知れないけれど、明日もきちんと書くようにしよう。